94年前の小学校で最先端AIを体験!神戸北野ノスタ×SoftBankの”AI万博フェス”が親子に贈る特別な2日間

2025年3月22日(土)と23日(日)、神戸北野ノスタにて「ファミリーで遊んで学ぶAI万博フェス」が開催されます。このイベントは、1931年に建てられた旧北野小学校をリノベーションした複合施設「神戸北野ノスタ」とSoftBankのコラボレーションによるもので、歴史ある建物の中で最新のAI技術を体験できる貴重な機会となっています。
94年前に建てられた小学校校舎という歴史的建造物で、未来の技術を体感できるという珍しい組み合わせが魅力です。家族で訪れて、楽しみながらAIについて学べるイベントの詳細をご紹介します。
イベント概要:親子で楽しむAI万博フェス
「ファミリーで遊んで学ぶAI万博フェス」は、子どもから大人まで楽しめるAI体験コンテンツが充実したイベントです。GoogleのAI「Gemini」との対話体験や、スマホを便利に使うための「かこって検索」など、最新のAI技術をゲーム感覚で体験できます。
このイベントが特別なのは、その開催場所にあります。神戸北野ノスタの3階にあるSTELLA HALL(旧北野小学校講堂)という、94年前から変わらない歴史的な空間で最新技術を体験できるという、時代を超えた出会いが実現するのです。
イベントを通して、神戸や北野の歴史を感じながら、未来の技術を学ぶことができます。家族みんなで楽しめる内容となっていますので、春休みのお出かけ先としてもぴったりでしょう。
歴史ある旧北野小学校で最新技術を体験

神戸北野ノスタは、1931年に建てられた旧北野小学校をリノベーションしたグルメ複合施設です。木目の階段やアーチ型天井の廊下など、神戸らしいモダンな造りが特徴的な建物です。
北野異人館街に位置し、かつては外国人の子どもたちも通う国際色豊かな学校でした。残念ながら児童数の減少や阪神大震災の影響もあり、1996年に閉校となりましたが、太平洋戦争や震災を乗り越えた文化的価値の高い校舎は保存され、現在は「神戸北野ノスタ」として新たな命を吹き込まれています。
施設名の「ノスタ」には、「ノスタルジック(懐かしむ、偲ぶ)」の意味と、北野(North/「ノース」)に位置する食べる(「タ」べる)施設という意味が込められています。小さな子どもや海外の方にも親しみやすい名称として選ばれました。
イベント詳細
開催日時と場所
イベントの詳細情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | ファミリーで遊んで学ぶAI万博フェス |
日時 | 2025年3月22日(土)、23日(日)10:00~17:00 |
会場 | 神戸北野ノスタ 3階 STELLA HALL(旧北野小学校講堂) |
住所 | 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17-1 3階 |
参加費 | 無料 |
主催・協力団体
このイベントは、株式会社ソフトバンクが主催し、神戸北野ノスタ(GLION GROUP)が協力して開催されます。1931年に設立し11,506名の卒業生を輩出した学び舎で、これからの未来を担う子どもたちに特別な体験をしてほしいという想いからコラボレーションが実現しました。
体験できるコンテンツ
AI体験(Gemini、かこって検索)
イベントの目玉となるのが、最新のAI技術を体験できるコーナーです。GoogleのAI「Gemini」に身近なテーマで会話ができる体験や、スマホを便利に使える「かこって検索」など、子どもも大人もゲーム感覚でAIを体験することができます。
普段何気なく使っているスマートフォンの中に潜む最新技術を、わかりやすく体験できる貴重な機会です。AIが私たちの生活をどのように便利にしてくれるのか、実際に触れて理解を深めることができます。
スマホ教室
スマホの使い方や困りごとを相談できる「スマホ教室」も開催されます。日常的にスマートフォンを使っていても、知らない機能や便利な使い方はたくさんあるものです。専門スタッフに直接質問できる機会ですので、日頃の疑問を解決するチャンスです。
特典・プレゼント企画
イベントでは様々な特典やプレゼント企画も用意されています。
特典内容 | 詳細 |
---|---|
バルーンプレゼント | バルーンアーティストが作る素敵なバルーンをプレゼント |
似顔絵プレゼント | 参加者の似顔絵を描いてプレゼント(抽選) |
オリジナルトートバッグ作成 | 自分の似顔絵をトートバッグにできる体験(抽選) |
スタンプラリー | 参加で神戸北野ノスタオリジナルフードをプレゼント |
また、当日はスマホ販売も実施されます。似顔絵やトートバッグのプレゼントは抽選となりますので、運試しも楽しみの一つです。
神戸北野ノスタの魅力

94年の歴史を持つ校舎の特徴
神戸北野ノスタの魅力は、94年の歴史を持つ校舎の特徴がそのまま活かされている点にあります。70周年記念碑や館内に残るシャンデリア、ステンドグラス、オルガン、掛け時計など、当時の様子が鮮明に浮かぶような思い出の品々が大切に展示されています。
3階にある講堂(現:ステラホール)は当時の雰囲気がそのまま残されており、今回のAI万博フェスの会場となっています。通常時は会場後方から全体を見ることができる場所が一般開放されていますが、イベント期間中は特別な体験ができる空間として活用されます。
施設の概要と利用方法
神戸北野ノスタは、グルメ複合施設として様々な飲食店や物販店が入っています。施設の概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
施設名称 | 神戸北野ノスタ |
広さ | 648.94坪(施設のみ) |
所在地 | 神戸市中央区中山手通3-17-1 |
営業時間 | 8:00~23:00(店舗による) |
定休日 | 年末年始(一部店舗不定休) |
施設内には、NOSTA CAFEやKitano Grill & Barなどの飲食店のほか、LE CHOCOLAT DE H神戸北野ノスタ店(関西初出店)、マリアージュ ドゥ ファリーヌ神戸北野ノスタ店(神戸初出店)、神戸北野焙煎所(神戸初出店)、灘五郷 SAKE VILLAGEなど、魅力的な店舗が揃っています。
イベントコラボの背景
歴史と未来の融合を目指して
このイベントコラボレーションの背景には、歴史と未来の融合を目指す想いがあります。1931年に設立し11,506名の卒業生を輩出した学び舎で、これからの未来を担う子どもたちに特別な体験をしてほしいという願いから実現しました。
94年前から変わらない旧北野小学校講堂にて最新のAI技術を体験することで、神戸や北野の歴史を感じながら未来の技術を楽しく学ぶ機会を提供します。歴史的建造物と最先端技術の出会いは、新たな価値観や発見をもたらすことでしょう。
アクセス情報
交通手段
神戸北野ノスタへのアクセス方法は以下の通りです。
交通手段 | 詳細 |
---|---|
電車 | 各線三宮・元町駅より徒歩約12分 |
バス | シティループバス停留所あり |
駐車場情報
施設には大型バス駐車場・一般車駐車場が完備されています。また、EV急速充電器も設置されていますので、電気自動車での来場も安心です。ただし、イベント当日は混雑が予想されますので、可能であれば公共交通機関のご利用をおすすめします。
まとめ:歴史的建造物で未来技術を体験する特別な機会
「ファミリーで遊んで学ぶAI万博フェス」は、94年の歴史を持つ旧北野小学校の講堂で最新のAI技術を体験できる貴重な機会です。神戸や北野の歴史を感じながら、未来の技術を楽しく学べるこのイベントは、家族みんなで楽しめる内容となっています。2025年3月22日、23日の2日間限定のイベントですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000454.000036445.html