【2025年大阪・関西万博】住友館の没入型体験「UNKNOWN FOREST 誰も知らない、いのちの物語」の全貌

2025年、大阪・関西万博の住友館では、没入型の体験型展示「UNKNOWN FOREST 誰も知らない、いのちの物語」が展開されます。住友グループが400年にわたり大切にしてきた「森」をテーマにした、この独自の体験は、音や光を用いたインタラクティブな要素が特徴です。来場者は専用デバイス「ランタン」を手に、人間では知ることができなかった「いのちの物語」に出会う冒険へと誘われます。
住友館「UNKNOWN FOREST」の概要

森をめぐる冒険体験のコンセプト
住友館の「UNKNOWN FOREST」は、私たちが普段気づかない森の中の生命の営みを体感できる場所です。この体験を通して、森の持つ多様な価値や、見過ごしていた「いのちの物語」に触れることができます。森の中には個性あふれる生き物たちがいて、多様性を認め合いながら生きる喜びがあります。そんな森が持つ価値や、人間では知ることができなかった学びを、この体験を通して伝えていくのです。
住友と森の長い歴史から生まれた展示
住友グループは長い時間をかけて森と関わってきました。その中で見出してきた森の多様な価値が、この展示の原点となっています。1970年の大阪万博の年に植えられた木や、さらに時をさかのぼって先人たちが植えた木々が、2025年に成長して住友館となって私たちを迎えてくれます。過去から継承してきた住友の森との関わりが、この体験の基盤となっているのです。
「UNKNOWN FOREST」体験の流れ

冒険のパートナー「ランタン」との森の探索
来場者は「ランタン」と呼ばれる特別なデバイスを手に、森の中を自由に探索します。このランタンは単なる照明器具ではなく、来場者の行動に呼応するインタラクティブな体験をサポートする冒険のパートナーです。風の力を宿したランタンは、時には来場者に語りかけ、時には森のさまざまな生命と共鳴して光を変化させます。また、ランタンに誘われるように、隠れていた生き物たちが姿を現すこともあります。
マザーツリーとの出会い
森の中での探索を終えると、古より森を支え育んできた「マザーツリー」との出会いが待っています。このマザーツリーは、森の生命を支え、調和を守り、地球をつないできた存在です。参加者はランタンに蓄積された「いのちの物語」を、この森のマザーツリーへと託します。
インタラクティブな「いのちの物語」との遭遇
森の中では、私たち人間では知ることができなかった、見過ごしていた多くの「いのちの物語」との出会いが待ち受けています。森の中に潜む動物や、生き物たちの痕跡と遭遇し、土の中で繰り広げられる木々が対話する姿や、数百年に及ぶ木の一生が目の前で繰り広げられます。さらに、輝きだす菌類や、普段では聞こえない生き物たちの声が、来場者の行動やランタンに呼応して現れます。
圧巻のクライマックス「パフォーミングシアター」

幅20m×高さ7.5mの大迫力空間
森を巡る体験を終えた来場者の前に現れるのは、およそ幅20m×高さ7.5mにおよぶ「パフォーミングシアター」です。この圧倒的なスケールの空間は、「UNKNOWN FOREST」のクライマックスとして、忘れられない感動を提供します。
複層映像と音楽・人が融合する演出
パフォーミングシアターでは、複層の映像スクリーンと音楽・人が融合する大迫力の演出が繰り広げられます。国内外で活躍するクリエイターたちが共創し、独自の世界観を作り上げています。森で集めた「いのちの物語」がここで一つになり、壮大なストーリーへと昇華されるのです。
風と霧が演出する五感を揺さぶる体験
空間に漂う風や霧が来場者の感覚を揺さぶり、視覚だけでなく触覚や嗅覚にも訴える体験となっています。五感を通して森のいのちを感じることで、より深い理解と感動を得ることができるでしょう。
住友館の建築と環境への配慮
「住友の森」の木材を活用した建築デザイン
住友館は、住友グループが大切にしてきた「住友の森」の木材を活用した建築デザインとなっています。過去から受け継がれてきた木々に触れることができ、森や自然との関わりを実感できる空間となっています。
木のぬくもりを感じる空間設計
館内は木のぬくもりを感じる空間設計となっており、訪れる人々に安らぎと親しみを与えます。自然素材を活かした空間は、展示内容と調和し、より深い森の体験を可能にしています。
未来へつなぐ「PLANT A TREE」体験
来場者参加型の植林体験
住友館では「PLANT A TREE」と題した植林体験も実施されます。特に次世代を担う子どもたちに参加してもらえる体験となっており、25分間のプログラムとなっています。
体験名 | 所要時間 | 対象 | 備考 |
---|---|---|---|
住友館本体体験 | 65分 | 全年齢 | 受付時間を過ぎるとキャンセル |
植林体験イベント | 25分 | 小学生中心 | 未就学児や中学生も参加可能、保護者の予約不要 |
時を超えて未来へつながるいのちのリレー
植林した木々や想いは、時を超えて数十年後、数百年後の未来へと継承されていきます。1970年の大阪万博の時に植えられた木々が2025年の万博で私たちを迎えるように、2025年に植えられた木々は、未来の世代を迎えることになるでしょう。思い出に残る記念品も用意されており、参加者にとって特別な体験となります。
まとめ:森から始まる未来への旅
住友館の「UNKNOWN FOREST」は、単なる展示ではなく、森といのちの物語を通して未来を考える旅です。ランタンを片手に森を探索し、マザーツリーと出会い、壮大なパフォーミングシアターで感動のクライマックスを迎える体験は、訪れる人々の心に深く刻まれることでしょう。森や自然との向き合い方、未来へ想いを馳せる大切さを感じ続けるきっかけとなる、住友館の体験にぜひ足を運んでみてください。
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000157309.html