【随時更新】万博チケットが当たるキャンペーンまとめ

ロッテ、大阪・関西万博公式キャラ「ミャクミャク」とビックリマンのコラボ商品を発売

おすすめ万博グッズを紹介!

¥4,389 (2025/04/03 19:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥11,000 (2025/04/03 20:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

株式会社ロッテは、2025年4月8日(火)に、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」とのコラボレーション商品「ミャクミャクマンチョコ」を発売します。このコラボ商品は、近畿地方の一部オフィシャルストア、駅売店、お土産売店、及びロッテ公式オンラインショップ、一部小売店を中心に販売されます。

ビックリマンは今年で誕生40周年を迎え、この記念すべき年に大阪・関西万博の公式キャラクターであるミャクミャクとの夢のコラボレーションが実現しました。懐かしさと新しさが融合した特別な商品として、多くのファンの期待を集めています。

Contents

「ミャクミャクマンチョコ」商品概要

「ミャクミャクマンチョコ」は、サクサク食感のウエハースチョコに加え、ビックリマンイラストレーターが全て描き下ろしたミャクミャクとのコラボキャラクターが登場する景品シールが封入された商品です。シールは全10種類(うち2種類はシークレット)あり、コレクション性も高い一品となっています。

発売日と販売場所

「ミャクミャクマンチョコ」は、2025年4月8日(火)から販売が開始されます。販売場所は主に近畿地方の一部オフィシャルストア、駅売店、お土産売店となっています。また、ロッテ公式オンラインショップや一部小売店でも購入することができます。

ただし、取り扱い店舗が変更になる場合もありますので、購入を検討されている方は事前に確認されることをお勧めします。

商品内容と価格

「ミャクミャクマンチョコ」の商品内容と価格は以下の通りです。

項目内容
商品名ミャクミャクマンチョコ
発売日2025年4月8日(火)
内容量6個入(1枚入×6個)
価格オープン価格(想定小売価格 1,620円前後(税込))
発売地区近畿地方の一部オフィシャルストア、駅売店、お土産売店、ロッテ公式オンラインショップ、一部小売店

パッケージは全2種類あり、6個入りの中に2種類のパッケージがランダムに封入されています。ただし、パッケージ2種の中身は同じ内容となっています。また、1箱に同じシールが入っている可能性もあります。

ビックリマンとミャクミャクの奇跡のコラボレーション

ビックリマンとミャクミャクのコラボレーションは、多くのファンにとって夢のような出来事です。この二つのキャラクターがどのように融合するのか、その魅力を探ってみましょう。

ビックリマン40周年を記念した特別企画

ビックリマンは1977年に発売され、「人を驚かせ、ビックリさせる」というコンセプトのもとに生まれました。特に1985年に発売された「悪魔VS天使シリーズ」は大ヒットを記録し、一大ブームを巻き起こしました。

今年で40周年を迎えるビックリマン悪魔VS天使シリーズを記念して、ロッテではさまざまな企画を展開しています。3月25日には「ビックリマン伝説チョコ<悪魔VS天使 40thスペシャルエディション>」が西日本地区で先行発売され、今回の「ミャクミャクマンチョコ」は40周年記念企画の新たな展開として注目を集めています。

ミャクミャクとビックリマンの世界観の融合

ミャクミャクは、大阪・関西万博の公式キャラクターとして誕生しました。いのちの源である水と細胞でできた不思議な生き物で、赤い部分は「細胞」、青い部分は「清い水」となっています。細胞は分かれたり増えたりし、水は流れるように形を変えることができるという特徴を持っています。

今回のコラボレーションでは、このミャクミャクの特性とビックリマンの世界観が融合し、「スーパーミャクミャクゼウス」「ミャクミャクデビル」「ミャクミャクロココ」といったキャラクターが誕生しました。ビックリマンイラストレーターが全て描き下ろしたこれらのキャラクターは、懐かしさと新しさを兼ね備えた魅力的なデザインとなっています。

商品の特徴と魅力

「ミャクミャクマンチョコ」は、見た目だけでなく味わいも楽しめる商品です。その特徴と魅力を詳しく見ていきましょう。

サクサク食感のウエハースチョコ

「ミャクミャクマンチョコ」の本体は、サクサク食感のウエハースチョコです。ビックリマンチョコの伝統的な味わいを継承しつつ、食べやすく仕上げられています。

ビックリマンチョコは時代によって中身が変わることもありましたが、今回のコラボ商品ではサクサク食感のウエハースチョコを採用しています。この食感は、多くのビックリマンファンに親しまれてきた味わいです。

限定シール10種類(うち2種はシークレット)

「ミャクミャクマンチョコ」の最大の魅力は、やはり封入されているシールでしょう。全10種類のシールのうち、2種類はシークレットとなっており、コレクション性を高めています。

ビックリマンイラストレーターが全て描き下ろしたミャクミャクとのコラボキャラクターは、ビックリマンファンだけでなく、ミャクミャクファンにとっても魅力的なデザインとなっています。シールを集める楽しさも含めて、エンターテインメント性の高い商品に仕上がっています。

購入方法と注意点

「ミャクミャクマンチョコ」を購入する際の方法や注意点についてご紹介します。

ロッテ公式オンラインショップでの販売

「ミャクミャクマンチョコ」は、ロッテ公式オンラインショップ(https://lotte-shop.jp/shop/brand/lotte/)でも購入することができます。オンラインでの購入は、店舗に足を運ぶ必要がなく便利です。

特に遠方にお住まいの方や、近くに取り扱い店舗がない方は、オンラインショップの利用を検討されるとよいでしょう。

取り扱い店舗の変更可能性

「ミャクミャクマンチョコ」の取り扱い店舗は変更になる可能性があります。購入を検討されている方は、事前に販売店舗を確認されることをお勧めします。

また、人気商品のため品切れになる可能性もあります。発売日である4月8日以降、早めの購入を検討されるとよいでしょう。

まとめ

「ミャクミャクマンチョコ」は、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」とビックリマンのコラボレーション商品として、2025年4月8日から発売されます。サクサク食感のウエハースチョコに加え、全10種類の限定シールが封入された魅力的な商品です。近畿地方を中心に販売されますが、ロッテ公式オンラインショップでも購入可能です。ビックリマン40周年とミャクミャクの融合による、懐かしさと新しさが詰まった特別な一品をぜひお楽しみください。

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002433.000002360.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents