岩谷産業、大阪・関西万博公式キャラ「ミャクミャク」とコラボしたカセットガス9本ボックスを限定発売

2025年4月1日、岩谷産業株式会社から大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とコラボレーションした特別デザインの「イワタニ カセットガス9本ボックス」が数量限定で発売されました。この特別仕様商品は、公式オンラインショッピングサイト「イワタニアイコレクト」や直営ショップ「Iwatani Outdoor Shop BASE」、さらに近畿エリアを中心とした家電量販店やホームセンターで購入できます。
「ミャクミャク」コラボカセットガスの概要

アウトドアや防災シーンで活躍するカセットガスに、カラフルで愛らしい「ミャクミャク」のデザインが施された特別仕様が登場しました。このコラボレーション商品は、日常生活で使用する身近なカセットガスを通じて、大阪・関西万博の盛り上がりをより多くの人に届けたいという想いから生まれました。
商品特徴
この特別仕様のカセットガス9本ボックスは、パッケージに「ミャクミャク」のデザインが施されています。鮮やかでユニークな色彩のフレームに、「ミャクミャク」の個性的で愛らしいフォルムが描かれており、ボックスの面によって「ミャクミャク」の姿が異なる遊び心あふれる仕様となっています。
なお、デザインが変更されるのは化粧箱のみで、中に入っているカセットガス自体のデザインに変更はありません。コンパクトな仕様のボックスは、キャンプなどのアウトドアやバーベキュー、防災備蓄にも最適です。
発売日と販売場所
2025年4月1日より、岩谷産業の公式オンラインショッピングサイト「イワタニアイコレクト」、直営ショップ「Iwatani Outdoor Shop BASE」、および近畿エリアを中心とした家電量販店、ホームセンターなどで販売されています。
価格と数量
この特別コラボ商品は18,000ボックスの数量限定で発売されています。通常のカセットガス9本ボックスと同様の価格設定となっています。
商品名 | 内容量 | 数量限定 |
---|---|---|
イワタニ カセットガス9本ボックス ミャクミャクデザイン | 250g×9本 | 18,000ボックス |
大阪・関西万博との連携
岩谷産業は大阪・関西万博のパートナー企業として参画しており、今回のコラボレーション商品もその一環として発売されました。
公式キャラクター「ミャクミャク」について
「ミャクミャク」は2022年3月に1,898件の応募デザインの中から選ばれた大阪・関西万博の公式キャラクターです。赤い部分は分離・増殖する「細胞」を、青い部分は自由に変形できる「水」をイメージしています。その名前は、人間のDNA、知識、歴史が脈々と受け継がれていくことへの願いを表しています。
友好的な性格で様々な形に変身できる能力を持ち、雨の後に虹を見つけることができるとされています。生まれ故郷は関西地方のどこかにある小さな泉だそうです。
「ミャクミャク」の公式ライセンスグッズは好評で、2024年4月時点で107社が公式ライセンス契約を結び、約800種類の商品が販売されています。オンラインショップのほか、東京、大阪、京都に6つの常設店があり、4月12日からは北海道や福岡を含む5つの店舗が新たにオープンする予定です。
岩谷産業の万博への取り組み
岩谷産業は大阪・関西万博のパートナー企業として、水素エネルギー技術を活用した水素燃料電池船「まほろば」を万博会場へのアクセス手段として運航する予定です。2025年4月13日に開幕を迎える大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、未来のエネルギーや環境への取り組みを世界に発信します。
今回の「ミャクミャク」とのコラボレーションは、日常に身近なカセットガスを通じて同万博の盛り上がりをより多くの人に届けたいという想いから生まれました。
カセットガスの活用シーン
イワタニのカセットガスは様々なシーンで活躍します。
アウトドアでの使用
カセットガスはアウトドアでの調理に欠かせないアイテムです。キャンプやバーベキューなどのアウトドア活動で、カセットコンロと組み合わせて使用することで、手軽に温かい食事を楽しむことができます。
岩谷産業のカセットコンロ「風まるⅢ」は、風に強いカセットコンロとして屋外活動にも便利です。二重の防風ユニットが燃焼に必要な空気を取り込みながら風を遮断する仕組みになっています。屋内外で使用でき、防災用としても最適です。
防災備蓄としての利用
災害時に備えて、各家庭では少なくとも3日分の食料、飲料水、生活用品、ポータブルガスコンロ、カセットガスを非常用品として用意しておくことが推奨されています。
岩谷産業はポータブルガスコンロとカセットガスの主要メーカーとして、災害時の非常用品の備蓄を広めるよう努めています。カセットガスと飲料水の適切な備蓄を促すため、これらのアイテムを補充し定期的に使用するローリングストック法を顧客に推奨しています。
2009年には、岩谷産業とサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコが「サウジアラムコ・イワタニ緊急LPG救援プログラム」を設立し、大規模な自然災害が発生した地域に無料でポータブルガスコンロとカセットガスを緊急救援物資として提供しています。このプログラムは2024年1月の能登半島地震でも活用され、被災地の地方自治体からの要請に応じて、ポータブルガスコンロ、カセットガスカートリッジ、富士山の天然ミネラルウォーターを届けました。
まとめ
岩谷産業の「ミャクミャク」コラボカセットガス9本ボックスは、大阪・関西万博を盛り上げる特別デザイン商品として2025年4月1日に発売されました。数量限定の18,000ボックスで、アウトドアや防災備蓄にも最適です。岩谷産業は万博パートナー企業として水素燃料電池船の運航も予定しており、今後も様々な形で万博を盛り上げていくでしょう。