【随時更新】万博チケットが当たるキャンペーンまとめ

大阪・関西万博「公式スタンプパスポート」販売開始!思い出を形に残す新たな楽しみ方

おすすめ万博グッズを紹介!

¥4,389 (2025/04/03 19:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
¥6,050 (2025/04/03 20:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

2025年大阪・関西万博の開幕まであと少し。万博を訪れる際の新たな楽しみ方として「公式スタンプパスポート」の販売が始まりました。

このパスポートがあれば、会場内の様々なパビリオンを巡りながら記念スタンプを集め、万博の思い出を形に残すことができます。1970年の大阪万博や2005年の愛・地球博でも人気を博したスタンプラリーが、最新のデジタル技術と融合して復活します。

Contents

公式スタンプパスポートとは

公式スタンプパスポートは、大阪・関西万博会場内の各パビリオンや施設を訪れた証として、記念スタンプを集めるための専用冊子です。パスポートサイズの手頃な大きさで、全72ページに及ぶ充実した内容となっています。

パスポートの概要と特徴

公式スタンプパスポートは、縦125mm×横88mmのパスポートサイズで、表紙から裏表紙まで含めて72ページあります。デザインは万博のテーマに沿った特別なものとなっており、限定品としての価値も兼ね備えています。

持ち運びに便利な専用ネックストラップクリアケースも別売りで用意されており、雨の日でも安心して使用できます。パスポートを首から下げて持ち歩けるので、両手が自由になり、スタンプを押す際にもスムーズに取り出せます。

スタンプラリーの歴史と伝統

スタンプラリーは1970年の大阪万博から続く伝統的な催しです。当時も多くの来場者がパビリオンを巡りながらスタンプを集め、その記録を大切な思い出として持ち帰りました。2005年の愛・地球博でも同様のスタンプラリーが実施され、大人から子どもまで幅広い世代に親しまれました。

かつての万博で使用されたスタンプパスポートは、今ではコレクターの間で価値のある品となっています。今回の大阪・関西万博のスタンプパスポートも、将来的には貴重な記念品になる可能性があります。

販売情報

公式スタンプパスポートは2025年3月28日から販売が始まっています。万博開幕前から入手できるため、事前に準備しておくことができます。

価格と販売場所

公式スタンプパスポートと専用ネックストラップクリアケースの価格と販売場所は以下の通りです。

商品名価格(税込)
公式スタンプパスポート1,100円
専用ネックストラップクリアケース1,210円

販売場所:

  • 大阪・関西万博会場内オフィシャルストア(万博会場内4ヵ所)※会期中のみ
  • 大阪・関西万博オフィシャルストア(万博会場外)
  • 大阪・関西万博オフィシャルオンラインストア

専用ネックストラップクリアケースについて

専用ネックストラップクリアケースは、公式スタンプパスポートを保護し、持ち運びを便利にするためのアイテムです。透明なケースなので、中のパスポートがすぐに確認でき、首から下げることで紛失防止にもなります。

雨の日や混雑した場所でも、パスポートを清潔に保ち、すぐに取り出せる利便性があります。ただし、パスポートは別売りですので、一緒に購入する必要があります。

スタンプラリーの実施概要

公式スタンプラリーは万博開催期間中、全会場で実施されます。期間や場所について詳しく見ていきましょう。

実施期間と場所

公式スタンプラリーの実施期間は2025年4月13日から10月13日までの184日間です。大阪・関西万博の会期全体をカバーしています。

実施場所は大阪・夢洲の万博会場内だけでなく、関西パビリオンに参加している9府県のサテライト会場でも楽しむことができます。関西全域を巡るスタンプラリーとなっているため、万博会場だけでなく関西の魅力も一緒に発見できる仕組みになっています。

スタンプ設置場所

スタンプは以下の場所に設置される予定です。

  • 海外パビリオン
  • 国内パビリオン
  • シグネチャーパビリオン
  • 未来の都市
  • フューチャーライフビレッジ

ただし、一部のパビリオンや施設ではスタンプが設置されていない場合もあります。また、天候や運営状況によって設置場所が変更になる可能性もあるため、公式ウェブサイトで最新情報を確認することをお勧めします。

スタンプラリーの楽しみ方

公式スタンプパスポートを手に入れたら、さまざまな方法でスタンプラリーを楽しむことができます。

リアルスタンプの集め方

各パビリオンや施設を訪れたら、スタンプコーナーを探してパスポートにスタンプを押しましょう。人気のパビリオンでは混雑が予想されるため、スタンプを押す際には周囲の方への配慮も大切です。

一部のパビリオンではスタンプを押すためにパビリオン予約が必要な場合もあります。事前に公式サイトで予約状況を確認しておくと安心です。

特別な記念スタンプ

公式スタンプラリーでは、通常のパビリオンスタンプに加えて、特別な記念スタンプも用意されています。例えば、万博会場の東ゲート北ステーションと西ゲート南ステーションには来場記念スタンプが設置されています。

また、関西パビリオンに参加している9府県は、関西パビリオン内と各府県のサテライト会場の2か所にスタンプを設置しています。9府県すべてのスタンプを集めると達成感も格別です。

重ね押しスタンプの楽しみ

公式スタンプパスポートには、重ね押しスタンプという特別な楽しみ方もあります。専用ページに6つのスタンプを重ね押しすることで、一つの作品が完成する仕組みです。

重ね押しスタンプの設置場所は以下の6か所です。

  • コモンズ-A館
  • コモンズ-B館
  • コモンズ-C館
  • コモンズ-D館
  • コモンズ-F館
  • 国際機関館

これらの場所を巡って重ね押しスタンプを完成させると、パスポートだけの特別な思い出になります。

デジタル連携企画

公式スタンプラリーは、リアルな体験だけでなく、デジタル技術との連携も特徴です。

バーチャル万博との連動

公式スタンプラリーは「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」と連携しています。リアル会場でスタンプを集めながら、バーチャル空間でも万博を体験できる新しい楽しみ方です。

リアルとバーチャル、両方の世界でパビリオンや施設を訪問することで、万博体験がより豊かになります。

NFTスタンプの獲得方法

「EXPO 2025 デジタルウォレット」を通じて、NFT(Non-Fungible Token)技術を活用したデジタルスタンプも獲得できます。これは改ざんされず、他人に譲渡できない仕組みになっており、参加証などに活用できる新しい技術として期待されています。

例えば、関西商工会議所連合会との連携による「関西周遊NFTスタンプラリー」では、関西各地の観光施設等を訪れ、設置されたQRコードを読み取ることで、各施設のオリジナルNFTスタンプを取得できます。

EXPOクエストの挑戦

デジタルウォレットを活用した「EXPOクエスト」も実施される予定です。これは、特定のミッションをクリアすることで特別なデジタルアイテムを獲得できる企画です。

リアルのスタンプラリーとデジタルのクエストを組み合わせることで、より多角的に万博を楽しむことができます。

公式スタンプパスポートの魅力

公式スタンプパスポートには、様々な魅力があります。

200個以上のスタンプを集める喜び

公式スタンプパスポートでは、200個以上のスタンプを集めることができます。一つ一つのスタンプを集めていく過程で、様々なパビリオンや施設を訪れることになり、万博の多様な魅力に触れることができます。

コレクションの達成感も大きな魅力の一つです。「今日はどこまで回れたか」「あと何個でコンプリートか」といった会話も生まれ、万博体験をより楽しいものにしてくれます。

万博の思い出を記録する方法

公式スタンプパスポートは、万博での体験を形に残す最適な方法です。パビリオンを巡った証として、その日の記録をパスポートに刻むことができます。

デジタル時代だからこそ、手に取れる実物の記録には特別な価値があります。万博が終わった後も、パスポートを開けば当時の思い出が鮮やかによみがえることでしょう。

まとめ

大阪・関西万博の「公式スタンプパスポート」は、万博体験をより豊かにする素晴らしいアイテムです。リアルなスタンプ収集の楽しさと最新のデジタル技術が融合した新しい形のスタンプラリーは、老若男女問わず楽しめる企画となっています。1,100円という手頃な価格で、かけがえのない万博の思い出を形に残すことができる公式スタンプパスポート。万博を訪れる際には、ぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents